高知県新型コロナウィルス無料検査|公式Webサイト

 このサイトに掲載されている薬局では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高知県内に在住し、感染に不安を感じる無症状の方を対象とした検査を主に実施しています。検査を希望される方は、事前に薬局へ連絡をお願いします。薬局ではこれまでも、県民の保健、医療、福祉の増進、健康な生活の確保・向上に取り組んでまいりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後も引き続き、地域医療、地域保健への参画と合わせ、無料検査事業などにも協力しながら、県民の安心安全に寄与できるよう取り組んでまいります。

高知県ワクチン・検査パッケージ等県民定着促進事業
 受託者 公益社団法人高知県薬剤師会

新着情報

検査の実施期間

【新型コロナウイルスへの感染が不安な方】
 令和5年5月7日まで延長。※「高知県における新型コロナウイルス感染症対応の目安」における判断指標ステージが、「注意(黄)」以下になった時点で終了する可能性があります。

【飲食、イベント参加等に利用される方】
 令和4年8月31日(水)にて無料検査は休止致しました。

【経済社会活動を目的とした方】
 年末年始期間中(令和4年12月24日~令和5年1月12日)に限り実施します。

無料検査の対象となる方

【新型コロナウイルスへの感染が不安な方】
●高知県内に在住し、感染に不安を感じる無症状の方(ワクチン接種の有無を問わず)
※なお、検査対象者であれば、飲食、イベント又は旅行・帰省等の活動に際し、検査結果通知書が必要な方も検査が受けられます。

※一部の薬局では、無料検査の対象外の方(県外在住の旅行者等)を対象にした有料検査も実施しています。
「有料検査も可能」アイコンをご確認ください。

●経済社会活動を目的とした方
年末年始期間中(令和4年12月24日~令和5年1月12日)に限り実施
 ・経済社会活動を目的とし、証明できる
 ・オミクロン株対応ワクチンの接種が未完了である
  ※受検する必要がある場合は接種済でも検査可能
  ※原則抗原検査で実施 
上記条件を満たした方であれば県内・県外在住に関わらず、感染不安でなくとも受検いただけます。

抗原定性検査やPCR検査
お近くの薬局にて無料で受けられます
(必ず検査を受ける薬局に事前に連絡してください)

無料検査実施体制の整った登録実施事業者(薬局等)で、
検査管理者が立ち会い検査後、検査結果通知書を発行いたします。

発行された検査結果通知書は

検査には「抗原定性検査」と「PCR検査」の2種類があります

今、体内にウイルスが存在しているかどうかを調べる検査には、大きく二つに分けて「抗原定性検査」と「PCR検査」があり、それぞれ特徴に違いがあります。
検査実施場所によって、両方の検査方法が可能かいずれか1つの方法のみを実施している場合があります。
★検査結果通知書の有効期間は抗原定性検査は、検体採取日+1日間、PCR検査は検体採取日+3日間です。

抗原定性検査

コロナウイルス感染症のPCR検査写真

検査したいウイルスの抗体を用いてウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法です。
少ない時間で結果が出る、特別な検査機器を必要としないことから速やかに判断が必要な場合等に用いられることが多いです。
インフルエンザの検査でも病院等で用いられることが多い検査方法です。

PCR検査

コロナウイルス感染症の抗原検査

正式には「ポリメラーゼ連鎖反応」(Polymerase Chain Reaction)と言います。微量のウイルス等の遺伝子を専用の薬液を用いて増幅させて検出する検査方法です。
現在実施されている主なPCR検査は、検体(唾液、鼻腔ぬぐい液等)の中にウイルスが存在するかどうかを調べる検査です。 微量なウイルスでも、遺伝子を膨大な数に増幅させるため、検出することが可能となります。

検査の流れ
検査実施場所
よくある質問

ページ上部へ